上野☆ご朱印巡り(『パゴダ薬師堂』『上野大仏』)&母の日のこと
先日、上京した際の【上野ご朱印巡り】
不忍池辯天堂⇒清水観音堂⇒花園稲荷神社⇒五條天神社と廻って来ました。
続いては、薬師如来・月光菩薩・日光菩薩が安置されています『パゴダ薬師堂』


元々は東照宮にあったもので、明治時代にこちらへ移されたそうです。
パゴダというのは、「仏塔」という意味です。
パゴダの建物自体は撮影OKですが、この中にある仏像の撮影は禁止されています。


『上野大仏』は鼻の大きな個性的な顔立ちの大佛様の顔だけ。
大仏山とよばれていた丘に
およそ6メートルの高さの釈迦如来坐像が建立されていたそうです。
度重なる罹災により、また戦争による金属供出令により顔の部分だけが寛永寺に遺され
1972年に薬師堂に隣接して壁面を設けてレリーフ状に奉安されたものです。
今では「これ以上落ちない」にあやかり
受験生の合格祈願のスポットのひとつになっています。
『上野大仏』の御朱印は、釈迦如来と薬師如来の2種類あり『清水観音堂』でいただきます。
※ お上りさんご朱印巡りは、もうちょい続きます。(^^;)
ついでのお話・・・
昨日は、母の日
実母と義理母には寄せ植えのお花を贈り
子ども達からはバッグやアクセサリーや靴など
プレゼントをいただき
嬉しい母の日になりました。(*^^*)
夕飯後のティータイムには
スーパーで買った『カップシフォンケーキ』
紅茶の香りが濃厚で、ふわっふわ!!
最近では、コンビニスイーツといい
市販のお手軽スイーツも
侮るなかれ~な美味しさですネ♪♪
不忍池辯天堂⇒清水観音堂⇒花園稲荷神社⇒五條天神社と廻って来ました。
続いては、薬師如来・月光菩薩・日光菩薩が安置されています『パゴダ薬師堂』


元々は東照宮にあったもので、明治時代にこちらへ移されたそうです。
パゴダというのは、「仏塔」という意味です。
パゴダの建物自体は撮影OKですが、この中にある仏像の撮影は禁止されています。


『上野大仏』は鼻の大きな個性的な顔立ちの大佛様の顔だけ。
大仏山とよばれていた丘に
およそ6メートルの高さの釈迦如来坐像が建立されていたそうです。
度重なる罹災により、また戦争による金属供出令により顔の部分だけが寛永寺に遺され
1972年に薬師堂に隣接して壁面を設けてレリーフ状に奉安されたものです。
今では「これ以上落ちない」にあやかり
受験生の合格祈願のスポットのひとつになっています。
『上野大仏』の御朱印は、釈迦如来と薬師如来の2種類あり『清水観音堂』でいただきます。
※ お上りさんご朱印巡りは、もうちょい続きます。(^^;)

昨日は、母の日

実母と義理母には寄せ植えのお花を贈り
子ども達からはバッグやアクセサリーや靴など
プレゼントをいただき
嬉しい母の日になりました。(*^^*)
夕飯後のティータイムには
スーパーで買った『カップシフォンケーキ』
紅茶の香りが濃厚で、ふわっふわ!!
最近では、コンビニスイーツといい
市販のお手軽スイーツも
侮るなかれ~な美味しさですネ♪♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
最近の記事
今年の目標 『ほどほどに丁寧に暮らす』 (1/21)
おうちでぬくぬく、お気に入りのTVドラマにハマる日々。 (1/19)
年末年始の備忘録&寒中お見舞い (1/11)
ピザカフェでランチ~☆ (11/27)
バインミーで女子会~☆ (11/24)
café 花あかり★ずっしりワッフル (10/14)
金沢☆御朱印巡り旅 (10/12)
栗おこわ&シャインマスカット (10/11)
団地のふたり(NHKオンデマンド) (10/10)
過去記事
コメント
プリム / 4月が終わる~(@@)
エリリン / 4月が終わる~(@@)
プリム / お弁当日記(6月2週目)
nobupanda / お弁当日記(6月2週目)
プリム / いい夫婦の日&明日から三連・・・
ひよこ豆 / いい夫婦の日&明日から三連・・・
プリム / 10ヶ月ぶりの更新~(^^;)
KURE / 10ヶ月ぶりの更新~(^^;)
アクセスカウンタ
プリムさんのプロフィール

プリム
プリムさんのお気に入り
読者登録
ブログ内検索
QRコード

インフォメーション